今回インタビューに応じてくれたのは、アパレル技術科2年の井苅 晏士さん! 陽気でおふざけキャラクターだけど、根が真面目で礼儀正しい彼は、自分が好きな服作りに没頭して生活しているデザイナーでした。そんな井苅さんのライフスタイルに密着!
目次
- Profile/自己紹介。
- Schedule/時間のこと。
- School/学校のこと。
- Money/お金のこと。
- Living/暮らしのこと。
- Routine/日々のこと。
- Information/お知らせ。
Profile/自己紹介。
学科・コース:アパレル技術科2年
名前:井苅 晏士(いがり あんじ)
出身地:山形県
趣味:服作りです。
Schedule/時間のこと。
登校日のスケジュール
休日のスケジュール
School/学校のこと。
Q.文化服装学院に入って良かったことは?
いろんなタイプの人と出会えたことです。文化以外でも自分の憧れの人から声がかかって、一緒に服を作ることができています。そういう出会いの場が多いので自分の成長につながります。
Q.友だちの作り方は?
小さい頃から意識していることがあって、自分がかっこいい・かわいいと思った人には積極的に話しかけるようにしています。何かのきっかけになるかもしれないので!
Q.楽しかった思い出は?
流通専攻科の卒業制作ショーで、友だちのブランドにモデルとして参加したことです。普段は服を作る側なので、ランウェイを歩くことが新鮮でした。今年は文化祭のモデルをやるので、とてもワクワクしています!
Q.今まで作った作品は?
毎回テーマを決めずに、その場でパッと思い浮かんだデザインを絵に描いて形にしていきます。その時、自分がいいと思ったものからインスピレーションを受けることが多いです。
やっと完成した1年次の課題
Money/お金のこと。
Q.月の食費はどのくらい?
食費が15,000円で、生地代が50,000円です。2年生になってから服を作る機会が増えたので、食費をなるべく抑えています。
Q.アルバイトはしてる?
アルバイトはしていませんが、知り合いのブランドのお手伝いをしています。デザイン・パターン・縫製と制作補助をしているので、そこでの売上が収入になっています。
Q.今まで買った中で1番高価だったアイテムは?
約150,000円のセットアップです。
Q.節約している?
基本的には自炊をして節約をしています。母が料理好きなことから、自分も料理をしなさいと言われ、普段から母の料理を手伝っていました。食費もなるべく浮かせたいため、ファストフード店やウーバーイーツなどを利用すれば時間も短縮できるけど、将来的なことを考えて、いかに食事代を浮かせるかという戦略を練りながら日々生活しています。
最近作った大好きな餃子
Living/暮らしのこと。
Q.一人暮らしのメリットデメリットは?
メリットは学校が近いことです。課題も多いので、すぐに家に着くのはめちゃくちゃありがたいです。デメリットは生産管理実習室を自由に出入りできないことですね。高いお金を払っているのに、悔しいです(笑)
Q.家での過ごし方は?
パターンを引きながら”BIG-8”というアーティストの楽曲を聴いている時間が最高です。”BIG-8”の楽曲は、インストゥルメンタルという歌詞を伴わない楽器のみで演奏される音楽で、課題も捗りますし、調子いいです。
Q.お気に入りの家具、こだわりのレイアウトは?
最近、新しく大きなテーブルを購入しました。大きなテーブルでパターンを引くことが、ここ最近で1番気持ちいいです(笑)
今となっては必需品になった机
Routine/日々のこと。
Q.将来の夢は?
デザイナーになることです。自分がデザインすることで、人とつながって、人が喜んで、そうやって人生を豊かにしていきたいです‼︎
Q.リフレッシュ方法は?
近所の銭湯に行くことです(笑) 普段から机と向き合う時間が長く、体調管理にも気をつけなければいけないため、銭湯に行くことで自分とゆっくり向き合う時間も大切にしています。
Q.毎日必ずすることは?
自分の好きなことに正直でいることを心がけています! いつか必ず成功すると自分に言い聞かせたり、やりたいことはなるべく全部やったり。常に人生を充実させることを考えています。そうすることで、自分の機嫌も取れますし、人生がより豊かに感じられます。
Q.放課後の過ごし方は?
課題をして過ごしています。1年生の頃は、友だちと遊びに行くことも多かったのですが、今は知り合いのブランドのお手伝いもさせていただいており、遊ぶ暇が無く、課題ばかりしています(笑)
学校の友だちとお出かけ
Information/お知らせ。
僕のインスタグラムをぜひフォローして欲しいです‼︎
井苅さん、お忙しい中インタビューを受けてくださり、ありがとうございました。
Editor's Note/prop 編集部より。
課題が多い中で自分なりに与えられた環境を楽しい方向に進め、工夫して生活している井苅さん。人の懐に入るのが得意で、初対面の私たちがインタビューしやすいような雰囲気を作ってくださいました。家族や友だちに限らず、たくさんの人から愛されるその姿はとても眩しく、キラキラと輝いていました。
人よりも充実した生活を送っている反面、体調管理や自分の心の面ともしっかりと向き合い、楽しむことを忘れず、デザイナーになる夢を叶えてください! 心から応援しています。
(prop編集部・シズク)