ひと息探し。
これは、私が立ち上げたオウンドメディア「灯間」のコンテンツタイトルです。内容、ひとりきりでカフェで過ごす時間を作り、それをエッセイにして投稿するもの。忙しい日々の中で忘れがちになる、ひと息つくことの大切さを共有・自分自身でも再確認するものになっています。
正直、1人でお洒落カフェに行くなんて、いつでも金欠の私にとってはハードルが高かったのですが、授業のコンテンツ作りという動機が増えたことで最近は普段では行かないような東急線沿いのカフェに行ったり、1日で2軒巡ったり、、、!
ひと息探しのコンテンツには自身で決めたルールが3つあります。
- 1人で必ず行くこと。
- イヤホンをしないこと。(お店の雰囲気を5感全部で感じるため)
- 読書をすること。
意外と読書をするというルールが私の中で重要で、ページをめくるごとに現実世界の忙しさを抜け出して、物語の中に没入できる感覚があって、日常で嫌なことや不安なことがあっても読書しているときだけは無敵になれます。あっという間に2時間経っていたなんてこともあり、物語の世界から抜け出せてないまま、バイトに向かう日もしばしば。
心理学では、物語の世界に運ばれるように没入して周囲の音や現実の状況が薄れたり、時間感覚がずれたり、登場人物の視点や価値観を「自分ごと」のように理解することなど全般を「トランスポーテーション」というらしいです。
1人でカフェで過ごすという贅沢時間を作ること=「ひと息探し」で感じたメリットがあります。まず、生活の中にメリハリが出てきました。今までは課題に追われ、いつもせかせかしていたのですが、最初から休む時間を決めていると、それまでに「これは終わらせよう。」など集中力の使い方が上手くなって、結果、前期より睡眠時間は取れていないけれど毎日いきいきしています、、、! 他にも、次はどこ行こう、何読もうかな、とモチベーションにもなっています。デジタルデトックスにもなるし本当におすすめです。
みなさんもたまには、ひと息さがし、してみませんか? 余談ですが、私のインスタに貼ってあるオウンドメディアのリンクからひと息探しのコンテンツが見られるのでぜひ覗きにきてください♡
photo & text by 000080
ENFPの20歳。オールナイトニッポンを聴き始めて7年目。いいラジオネームが思いつかず1回もメールを送ったことがない。サシ飯が好きで、大人数でのご飯は苦手。最近、ショートカットになりました。意外と好評で嬉しい、、。
000080
Instagram:@3yyy0u