みなさんの日常に少しの違和感を。

私が生きる中で大切にしていることは違和感です。その違和感とは何か、今から説明したいと思います。

ディズニーランドに行って「帰りたくない」という気持ちになったこと、小さいころにありますよね。思い出すと楽しかったなって思う記憶って、小さいころに経験したことが多いなと思います。今も充分楽しいのに、なぜ昔の記憶の方が楽しく感じるのだろう。それは新しい感情に出出合うことが、思い出の軸となるからだということに気がつきました。

大人になるにつれて、毎日の生活に慣れてしまい、昔は楽しかったことも、笑っていたことも当たり前のこととなってしまっています。私はそれがすごく寂しかったです。「箸が転んでもおかしい年頃」ということわざがありますが、私はおばあちゃんになってもその年頃でいたいです。箸が転がって笑いたいです。

このような思いもあって、日常生活で大切にしていることは、少しの違和感も逃さないということです。日常の違和感に気づき、新しい感情に出合うことで、人生のワクワクを味わうことができます。何を言っているのか分からなくなってきてしまいましたが、簡単に言うと新しい経験をたくさんすることが大切だということです。

私はどれだけ疲れていても休みの日は必ず外に出かけます。それは自分に新しい経験を吸収させるためです。みなさんも今の生活に物足りなさを感じていたら、外に出てみてください。面倒かもしれないですが、人生の思い出を増やすためって考えたらとてもワクワクしませんか。

では最後に、ここ最近感じた私の違和感を紹介したいと思います。横浜中華街で食べた、マスカット飴です。違和感しかありませんでした。

ではまた!

photo & text by Uta

地球に降り立った瞬間に人生が始まっていることに気づいた。特技は血液型を当てることと、即興で俳句を作ること。趣味はお母さんを笑わせること。
Instagram:u1ll_3

Uta