小さい頃から慣れ親しんだ味わい
それぞれの県や国にはその場所ならではのソウルフードがありますよね? 私は石川県の能登地方の出身なのですが、そんな私のソウルフードは「8番らーめん」です。北陸三県にしか展開されていないラーメンチェーン店で今でも帰省をすると必ず食べるお気に入りです。そんな8番らーめんの特徴はシャキシャキの野菜と中太麺、そしてあっさりとした味わいです。寒い北陸を過ごすためにはかかせない一品です。
そしてファッションプロモーションコースの研修旅行で石川に行った際にも、もちろん食べてきました! これこれ、この味と懐かしさも合わさって、とっても美味しかったです。もちろんそれ以外にも石川県は海産物や山の幸、お肉と美味しいものがたくさん溢れているので、ぜひみなさんも石川を訪れた際には堪能してほしいです。
この文章を書いているとまた食べたくなってきました。私のおすすめは野菜らーめんの味噌味なのですが、それ以外にも塩、醤油、豚骨など種類も豊富で餃子やチャーハンなどのサイドメニューもとっても美味しいです。全メニュー制覇するのも楽しいかもしれません。
東京に来て3年の月日が経ちますが、やっぱりいつになっても地元の味というのは恋しいものですね。帰省をして真っ先に食べるこのらーめんが私にとっての思い出の味であり、8番らーめんがなくならない限り私の中の1番大好きなソウルフードです。
photo & text by Kazuhi
アニメや漫画、アングラカルチャーが大好きなオタク。好きなものはとことん極めたくなっちゃうそんな人間。そのためなら行動力がびっくりするほど高くなる。生息地は中野、高円寺、阿佐ヶ谷。今したいことは、広いお家に引っ越すこと。
Kazuhi
Instagram:@__db__kazuhi