今回インタビューに応じてくれたのは、ファッション高度専門士科の今村星那さん。毎日を自分らしく彩った、こだわり盛りだくさんの暮らしはさすが服飾学生といったところでしょう。そんな彼を紹介していきます。
Profile/自己紹介。
学科コース: ファッション高度専門士科
名前: 今村 星那(いまむら せな)
出身地: 埼玉県
趣味は読書で、特技は小中高やっていたサッカーです。
Schedule/時間のこと。
登校日のスケジュール
休日のスケジュール
Schedule/学校のこと。
Q.課題は忙しい?
基本的に課題は毎日やらないと終わらないので、進んでも進まなくても17時半までは学校に残ると自分の中で決めています。家に帰ってからもやりますが、気分によっては課題をやらないで映画を見たりしていますね。
Q.学校に着ていく服はどうやって決めている?
去年は黒を着ることが多かったのですが、最近は作品の幅を広げるためにも色物に挑戦したいと思い、その日のラッキーカラーを見て着ていく服の色を決めるようになりました。
あと学校で作業するときに邪魔にならないように、アクセサリーは身につけない、動きやすいようにジャケットは着ないようにしています。
Q.学校でお気に入りの場所は?
図書館です。さまざまな本が揃っているし、静かで落ち着く空間だと思います。
課題の写真
図書館で課題に集中
Routine/日々のこと。
Q.ルーティンはある?
毎朝冷水シャワーを浴びて、目を覚ましています。冬は震えが止まらなくなります…。あと、睡眠の質を上げるために夜はシャワーを浴びたら、すぐ寝るようにしています。
Q.週末は何をしている?
最近は家から出ないことが多いですが、1人でフラッと展示を見に行ったり、友達と遊びに出かけたり、好きに過ごしていますね。
Q.リフレッシュ方法はある?
映画を見ることや音楽を聴くことです。
音楽はジャズ、クラシック、ポップスなどジャンル問わず、いろいろ聴いています
目を覚ますための早朝シャワー
ジャンルに捉われないマイプレイリスト
House/家のこと。
Q.お気に入りのスペースは?
ベランダです。椅子を置いているので、朝など学校に行く前にお気に入りの曲を聴きながらベランダで本を読んだりしています。
Q.部屋のアレンジ方法は?
自分で壁紙を張り替えたり、作業台や棚などを作ったりしました。
Q.どのような雰囲気の部屋を目指している?
まだ引っ越して日が浅いので、まだまだ実現できてはいないのですが好きなもので囲まれた部屋にしたいです。ストライプやトランプといったモチーフが好きなのでもう少し揃えたいですね。
自分で張り替えたお気に入りの壁紙
こだわりの詰まった棚
Living/暮らしのこと。
Q.ひとり暮らしの良いところと悪いところは?
【良いところ】
1人なので、誰にも文句を言われなくて自由な時間が多いことです。あとはすごく学校に通いやすくなりました。
【悪いところ】
湯船が小さくて使いづらいです。あとは自由なぶん、誰も面倒を見てくれないのでご飯を自分で作らなくてはいけないところです。
Q.ひとり暮らしに決めた理由は?
実家が学校から離れていて、通うのが大変だったからです。朝、準備するのもそうですし、課題がたくさん出るので課題にさく時間が増えて随分楽になりました。
Q.ひとり暮らしを始めてから何か変化はあった?
通学が楽になって自由な時間は増えたのですが、自由すぎて生活が少し乱れてしまい健康に害が出ています。
お気に入りメニュー
最近ハマっているペンギンの本
Money/お金のこと。
お金の割合
Q.1番出費が多いものは?
食事代です。
Q.最近買ったお気に入りのアイテムは?
「手の中に抱く宇宙」という本です。塩田千春さんとイケムラレイコさんの対話集なのですが、もともと2人とも好きだったのでお気に入りの本です。
Q.服はどこで買う?
この間、メルカリで韓国の服を爆買いしました。
最近購入した手の中に抱く宇宙
爆買いした服達
Information/お知らせ。
Q.宣伝したいことは?
インスタグラムのアカウントです。ぜひ見てください。
お忙しい中、今回のインタビューに応じていただきありがとうございます。最近ひとり暮らしを始めて、まだまだ未完成とのことですが、たくさんある日々のこだわりや画像を通して見る部屋の完成度に目を見張りました。完成した部屋が楽しみですね。毎日の授業や課題は大変だと思いますが、さまざまなことにチャレンジして、これからも学生生活を満喫してほしいです。
Editor's Note/prop 編集部より。
(prop編集部・サトシ)