今回登場してくれたのは、ファッションプロモーションコース2年のJoyceさんです! 台湾・桃園出身で、おしゃれも暮らしも全力で楽しむ毎日。そんなJoyceさんのリアルな日常をのぞいてみてください!
目次
- Profile/自己紹介。
- Schedule/時間のこと。
- School/学校のこと。
- Money/お金のこと。
- Living/暮らしのこと。
- Routine/日々のこと。
- Information/お知らせ。
Profile/自己紹介。
学科コース:ファッション流通科2年ファッションプロモーションコース
名前:Joyce 李 映潔(リ エイケツ)
出身地:台湾・桃園
趣味:カフェ巡りや美術館に行くのが好きで、たまに山登りやピクニックにも行きます。本を読むのも好きで、休日は気分に合わせていろいろ楽しんでいます。
Instagram:@_______joyce___
Schedule/時間のこと。
登校日のスケジュール
休日のスケジュール
School/学校のこと。
Q.文化とファッションプロモーションコースを選んだ理由は?
大学2年生の頃から日本のファッションに興味を持ち始め、文化服装学院に通っている人のYouTubeを見てさらに興味が高まりました。卒業後は台湾のブランドのSNS運営やプレス、ブランディングに携わりたいと思い、ファッションプロモーションコースで専門知識を学ぶことを決めました。
Q.ファッションプロモーションコースに入ってよかったことは?
自分のアイデアを形にする方法を学べることです。たとえば、HOTSOXとのコラボレーションでは企画・デザインから販売までを実践し、アイデアを商品化する経験ができます。また、オウンドメディア制作を通じて、Webサイト制作やAdobeソフト、動画編集技術を学び、将来の就職や起業に役立つスキルを身につけられることに満足しています。
Q.お昼ご飯は何を食べてる?
学食で食べることが多く、特に唐揚げを楽しみにしています。カフェのソフトクリームも好きでよく食べます。好みのメニューがない日は、コンビニでサンドウィッチやおにぎりとドリンクを買って、緑の広場や教室で食べています。
お気に入りの唐揚げ定食
Money/お金のこと。
Q.今欲しいものは?
iPad Airが欲しいです! 今iPadを持っているのですが、イラストを描きたいので、機能が充実したデバイスに買い替えたいと思っています。Apple Pencil対応で筆圧感知が優れているし、軽量なので通学や外出先でも気軽に使えそうです。
Q.最近買ってよかったものは?
PAMM表参道で買ったRemovaxのボトル。炭酸を入れても大丈夫な素材なので、夏にぴったり! サイズも丁度いいので実用的です。
愛用しているブルーくるくる
Q.作品にかかる費用は?
自由選択でニットの授業を受けています。期末課題ではニット帽を作る予定です。そのために、毛糸を4玉買って、2,200円くらいかかりました。
ニットの帽子づくりに挑戦中
Living/暮らしのこと。
Q.寮暮らしのメリットは?
安全で静かな環境なのがいいと思います。他の専攻の学生や地方から来た留学生と仲良くなりやすく、夏・冬休みには山梨県でのぶどう狩りやBBQなどの寮イベントもあり、交流が深まります。ミシンもあるので、服装科の学生にとって便利だと思います。
Q.寮暮らしのデメリットは?
通学に1時間もかかり、遊びに行くのにも時間がかかるのが大変です。荷物が多い日や雨の時はさらに不便を感じ、時間管理に気を遣います。周辺に飲食店が少なく気軽に外食できないうえ、最寄りのコンビニも徒歩6分かかるのが少しつらいです。
Q.自炊はしてる?
最近はズッキーニ料理にハマっていて、安くて健康的です。簡単に作れて満足感があります。両面をオリーブオイルで香ばしく焼いた後にチーズをのせ、塩胡椒やハーブを振って風味を調えています。週何度も夕食やおつまみに作っています。
ステーキも一緒に、ちょっと豪華に仕上げた
Q.部屋のこだわりは?
美術館のポストカードやポスターを壁に飾ること。 “自分のギャラリー” なので見るだけで気分が上がります。実家の部屋もこんな感じなので、暖かくて親しみやすい雰囲気になっています。
実家の部屋のようなあたたかくて落ち着ける空間に
Q.家での過ごし方は?
家では、お気に入りの雑貨に囲まれ、落ち着いてリラックスできます。課題や作業の合間には、好きな音楽を流してゆったりとした時間を楽しんでいます。また、インスピレーションが欲しいときには、壁に貼ったアートを眺めたり、ラフを描いたりして気分転換をしています。
Routine/日々のこと。
Q.将来の夢は?
将来は好きなブランドmini mattersでSNS運営またはPRとして働き、ゆくゆくは自分のブランドを立ち上げたいです。心を込めて商品企画から発信まで手がけ、デザインを世界へ届けたいと考えています。
Q.東京で好きな場所は?
代々木公園が好きです! ドッグランで遊んでいる犬たちを眺めると心が癒され、ストレス解消になりますのでよく行っています。緑に囲まれた広場でのピクニックやベンチでのんびり読書する時間も、大切なリラックスタイムです。
わんこたちに癒される休日
Q.おすすめの洋服屋は?
高円寺にある「KIKI」という古着屋がとてもおもしろいです。アメリカンヴィンテージに民族風をミックスしたカラフルで可愛いTシャツが揃っています。
Q. 毎日必ずすることは?
毎日欠かさずやっているのは、Threadsに日本での生活を写真で記録することです! 通学中に見た空とか、寮での何気ない1コマ、気になった瞬間をパシャッと撮ってアップしています。あとで見返すと「この日こんなことしていたんだ!」って思い出せるのが楽しいし、遠くにいる友だちからリアクションがもらえるのも嬉しい。ちょっとした日記感覚で続けています。
Information/お知らせ。
文化は私がずっと憧れていた学校です。ここでなら、自分の夢に本気で向き合える。 一緒に夢を叶えよう!
Joyceさん、今回はインタビューへのご協力ありがとうございました! お気に入りのアイテム選びのこだわりや自然な姿から、Joyceさんらしさがあふれていて、思わず時間を忘れるほど楽しい取材でした。寮生活の中でも自分らしい空間づくりや、ズッキーニ料理へのこだわりなど、暮らしにセンスと情熱を感じる素敵なお話でした。
Editor's Note/prop 編集部より。
ファッションプロモーションコースで学びながら、好きなブランドや将来の夢に向かって一歩ずつ進んでいる姿も印象的で、「好き」を大切にするのはかっこいいなと感じました。ファッションも生活も、すべてにJoyceさんの色があって、とても魅力的でした。これからの活躍を楽しみにしています!
(prop編集部・妙)