今回インタビューを受けてくださったのは、ファッション流通科1年鎌田翔平さん! とても穏やかで、素敵な将来の夢を持っている鎌田さんの学校生活や休日について迫ります! 

Profile/自己紹介。

学科:コース:ファッション流通科1年

名前:鎌田 翔平(かまだ しょうへい)

出身地:愛媛県

趣味:ショッピングと音楽を聴くことです!

Schedule/時間のこと。

登校日のスケジュール

休日のスケジュール

School Life/学校のこと。

Q.1番好きな授業はなに?

学校で1番好きな教科は、コンピューターワークです。好きな理由は、今後に活用できたり普段パソコンをいじる機会が少なかったので授業を受けていて面白いと思ったからです。

Q.苦労した課題とかはある?

映画を見て、その映画から自分で着想を得てスタイリングして、レポートとプレゼン資料をまとめるという夏休みの自由研究の課題にとても苦労しました。

Q.文化服装学院を選んだきっかけはなに?

モデルという仕事に興味があって、文化服装学院にはモデルコースだったり、ファッションフェスティバルがあるというのを文化祭に行った時に知り、面白そうだなと思い文化服装学院を選びました。

Q.文化服装学院に入って良かったことはなに?

1番良かったと思うのは、いろいろな人がいることです。文化服装学院は、さまざまなコースもあり通ってる人数もとても多いので、服を作っている人や学校外でも活動してる人とつながれることです。

Q.学校に持っていく必須アイテムは?

学校に持っていく必須アイテムは、イヤホンです。登校時、下校時に必ず音楽を聴くのでかかせないですね。よく聴く音楽のジャンルはテクノミュージックが多いです。

自由研究で1番苦労したスタイリング

Money/お金のこと。

Q.月の出費は何に使っている?

主に食費と洋服です。食費は、寮に住んでいるので大体月15,000円から20,000円です。洋服は、月によって変動があるのですが10,000円くらいの月もあれば、80,000円の月もあります。

Q.アルバイトはなにしているの?

アルバイトは、チェーンの焼肉店です。普段のシフトは、平日が1日5時間を2〜3日、土曜日は学校が休みなので夜勤で週に3回アルバイトをしています。

Q.今まで買った中で1番高額だったアイテムはなに?

テーラードジャケットですね。大体130,000円くらいだったんですけど、T/SEHNEというスペインのブランドです。このジャケットが1番高額でした。

思い切って買ったテーラードジャケット

Living/暮らしのこと。

Q.家ではどのように過ごしている?

1人でいたり、家にずっといるのは退屈なので外に出て買い物をしたり、喫茶店に行ったりしています。家にいるときは、基本YouTubeかNetflixを見ています。

Q.お気に入りのインテリアは?

観葉植物です。毎朝、起きて1番最初に観葉植物に水やりをします。学校から帰ってきた時や水やりをしている時に、観葉植物に話しかけることもあります。

 

Q.終電を逃した時はどうする?

終電を逃した時は、初台や幡ヶ谷なら新宿から歩いて行けるので、初台や幡ヶ谷に住んでいる友だちに電話をして泊めさせてもらいました。

暮らしに欠かせない観葉植物

Routine/日々のこと。

Q.放課後はなにをしている?

アルバイトがない日は、喫茶店が自分も友だちも好きなので放課後に新宿駅の西口の喫茶店に行くか、家で映画を見ることが多いです。

Q.華金の過ごし方は?

自分は音楽が好きなので、クラブによく行きます。音楽が好きな友だちと不眠遊戯ライオンやEnter Shibuyaに音楽を聴きに行ったりすることが多いです。

Q.将来の夢は?

自分が憧れを持って入ったモデルという職業もしてみたいのですが、それだけでは生活していけない世界なので、マルチに活動していきたいと考えています。

チェックの曲線が目を惹くお気に入り

Information/お知らせ。

Instagramよかったらフォローしてください!

鎌田さん、インタビューありがとうございました。ひとつひとつの質問を丁寧かつ具体的に答えていいただき、とても楽しくインタビューをすることができました! 鎌田さんの学校での過ごし方や、放課後や休日の過ごし方から暮らしのこだわりについてよく知ることができ、とても充実した生活を送っていることが伝わりました。私もよく友人と喫茶店やクラブに行くので、鎌田さんが紹介してくれた素敵なお店に行ってみようと思います。モデルをしながらマルチなことで活躍していきたいという素敵な夢がある鎌田さんの今後の活躍、心から応援しています! 今回は本当にありがとうございました。
(prop編集部・ゆい)

Editor's Note/prop 編集部より。